に投稿 コメントを残す

アメリカで動物病院(犬の歯のクリーニング)

最近本当にいいことがない。思えば去年の夏にハワイに行ってからいいことがない気がする。鬼門だったのだろうか。それとも私が大殺界(細木数子の占い)の上に、旦那が本厄だからなのか。ちなみに彼は細木数子の占いでいう霊合星人で、まさに私の運命が影響される星の元にいる。

最近の悲しいこと。近所でうち御用達のCVSが今月26日に閉店してしまう。立地は最高にいいと思うのだけど、なぜかおかしなことが起こる。ちょっと頭のおかしい危険物を輸送中の人が店に入ってきて盗みを働いて逃げるときに危険物を駐車場にこぼして逃亡未遂起こしたり。

一昨日、突然iPhoneの連絡先が消えた。残ったのは全然使ってない誰かもわからないような人の連絡先20件。。なんで消えたのか意味もわからない。結局復元もできず。というわけで、私のお友達、もしこのブログ読んでいたら電話番号教えてください。

ついていないことでうちの家計の大打撃になったのは、動物病院での歯のクリーニング。ペット保険に加入していても歯の治療(歯周病の場合)やクリーニングはうちの保険ではカバーされない。たぶんほとんどの保険会社がカバーしないと思う。

それを知っていて犬3匹を歯のクリーニングに送った。2匹は問題なくクリーニングのみで、一匹1000ドルほどかかった。

老犬の子は、歯を1っ本抜歯する必要があると連絡がきた。悪い歯なのにやりません、なんて言えないよね。それで抜いてもらう事になった。その時の費用は1500ドルほどだったと思う。

老犬を迎えに行ったら、先生が出てきて、歯の根っこがたぶん残ってしまったと思うけど、自分ではもう取れない。専門の先生に診てもらう事をお勧めします。と。それで救急外来と専門治療を行っている病院の動物の歯医者さんに回された。明らかに根っこが残ってます、早急に手術が必要です、しないと大問題になる、今ならクリーニングしたときにした血液検査(歯のクリーニングのために事前に血液検査とレントゲンをとります)の結果を使えるけど、今から2週間以上過ぎたら血液検査のやり直しです(また費用がかかる)、と言われ、手術することに。

歯医者さんは、歯周病の治療で抜歯したけど、これはまた別件だから保険でカバーできるんじゃない?と希望を持たせることを言ったのだけど、結局、一貫性のある治療として扱われ、保険カバーできず。

お支払いは2800ドルほど。

ハワイでもさ、ホテル代だけに5000ドル以上はらった上に、2匹のクリーニング2000ドル、老犬のクリーニングに1500ドルプラス2800ドル。これだけでも11300ドル。(167万円くらい)

旦那は歯のクリーニングに連れて行くのをものすごく嫌がっていたのだけど、約2年歯のクリーニングをしてあげれてなかったし、それのせいで病気になって治療費がかさばったら、と考えて2月の歯のクリーニング20%オフ期間にやったのだけど、こんなことになってしまい、旦那は私に怒っているだけでなく、余計な心労を与えてしまった。

早く大殺界から抜け出したい。

に投稿 コメントを残す

アメリカで歯医者/Dentista en EU

先週大統領がコカ・コーラ社にコーンシロップではなくてサトウキビの砂糖を使うように指示したとのこと。これでアメリカのコーラの味も良くなってメキシコのコーラみたいになるのかな、と思うとうれしい。(メキシコに行ってからコーラたくさん飲むようになった)

けど、アメリカ国内で生産されるサトウキビでは足りないだろうから、サトウキビを輸入したらまた値段が上がるんだろうね。。今コーラのペットボトルの値段は1本3ドル(440円)くらい。近くのスーパーでは2.99ドル。日本では考えられない値段だけど、ほかの飲み物もこれくらいかこれより高いので、特別に高いとは思わないけれど、サトウキビになって値段がどうなるのか心配。

https://www.youtube.com/embed/q_Uaz-ql3bg?si=eVwzsODqGWXkPQYc

https://www.reuters.com/business/coca-cola-plans-cane-sugar-coke-higher-prices-boost-profits-2025-07-22

この物価の高さ、日本の物価の安さと比べると異常だよね。この前日本からアメリカに戻ってきたとき、アメリカのイミグレに人がいなさすぎてあっという間にイミグレを通った。こんなの初めてだった。物価とか含めていろんな意味で観光客も減っているんだろうね。

アメリカって何科でも初めて病院の予約するのは本当に大変。予約が1か月以上先まで取れないことは普通だし、(うちの街では皮膚科は3か月以上待つし、消化器内科は半年以上待つ)どこに行くのか探すのも大変。

歯医者さんはアメリカに来てからクリーニングの予約を入れていて半年に一回は行っているので、予約は取りやすい。

この前クリーニングに行ったときに気になることはありますか?って聞かれたので、歯がギリギリしておかしいから調整が必要なのかも、って言ったらすぐに予約をとってくれた。

それで昨日は歯医者に行ってきた。1月に詰め物が取れて歯医者さんで治してもらったときから高さがちゃんと調整できていなかったのか、歯がギリギリ音がしたり不具合があった。

やっぱりそうだったみたいで、高さ調整するのに歯を削られた。水みたいのもなく、ただ削られ、うがいもなかったので、口の中がなんか火事みたいな臭いと味。気持ち悪かったけど、家も近いしまぁいいやと思い何も言わずに帰った。費用は無料だった。

どの病院も嫌だけど、歯医者が一番いや。

に投稿 コメントを残す

日本で買ってよかったもの 3/Lo bueno que me compré en Japón

日本に5月に一時帰国したとき、フライトが決まったのが帰国の2週間前。日本人ってみんな集まりとかの予定を1か月先まで入れていたりするので、今回は一人の友達とだけ約束して、もう一人会えたのは突然電話しても時間の自由が利く自由人の男友達のみ。でも、今回ビザ更新にあたって問題が生じ、結局大使館に3回も出向かなくてはならなくなったので、人と約束していなくて本当に良かったと思った。あとは免許の更新が課題だったけど、問題なく更新できた。日本もメキシコもその日に免許証をくれるのは本当にありがたい。アメリカは自宅に郵送、1週間くらい待たされる。

関係ないけど、昨日、今日と私の住んでいる町では気温が38度まで達し、私だけでなく犬も猫もぐったり。

日本で買ってよかったもの第三弾。主婦以外は興味がないかもしれない商品。

それは、無印の食器洗いスポンジ。これ妹に勧められて前回購入して気に入ってリピ買い。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344316634

あと、お友達が大絶賛したこれも買ったけど、まだ使ってない。妹も使っているのでたぶんすごくいいやつ。もったいなくてまだ使ってません。

に投稿 コメントを残す

日本で買ってよかったもの2/Lo bueno que me compré en Japón

これはランコムを超えたかもしれない。

日本にいると湿気で旦那の肌の調子が悪くなるらしく(私は逆に肌の調子が良くなるけど)、旦那が無印の美容液を買ってみたところ、調子が良くなったと言っていた。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583451295

アメリカに戻ってきてこっそり使ってみたところ、え、なんという事でしょう。私の崇拝するランコムの美容液よりいいかもしれない。値段なんて比べ物にならないくらいに安いのに。。

私は導入化粧水と化粧水を無印で買っていたのだけど、そちらは悪くはないけど、美容液の良さにはかなわない。

昔お友達が無印の化粧品はSK-IIと中身が同じなんて言っていたけど、本当にそうかもしれないと思ってしまった。

ちなみに、旦那が、美容液が使ってないのにだんだん減っていってるんだけど。。って言うので、こっそり使っていたことを白状しました。(笑)

に投稿 コメントを残す

日本で買ってよかったもの1、ディオールの口紅/Productos que me gustaron mucho que compré en Japón1, Labios de Christian Dior

もう7月。毎月同じことを思う。何も成し遂げていないのに時だけ流れる。。

日本で買ってよかったものシリーズ。一つ目は、アメリカでもメキシコでも買えるみたいなんだけど、日本に行って姪っ子に教えてもらうまで知らなかったもの。

それはディオールの口紅で、自分の唇のPHとか水分量で色が変わる、というもの。調べるとジバンシーでもそういうのがあるみたいだけど、高校生の姪っ子に聞くまでそんな商品があるとは知らなかった。

若い子はよく知ってるね。勉強になる。

やっぱり口紅はディオールが好き。

https://www.dior.com/en_us/beauty/products/dior-addict-lip-glow-Y0457000.html

に投稿 コメントを残す

お気に入りの台ふき/ Paño de Cocina que me gusta

こちらはメキシコで気に入って使っていた台ふきなのですが、アメリカに引っ越してきてもうすぐ丸三年、引っ越してきてからこの台ふきを毎日使っているけど、破れもしないしまだまだ使えるので、いつ変えるか悩むくらい。

Es el paño que usaba en México y también he estado usado esto desde que mudamos a Estados Unidos, y ya va a pasar 3 años desde que empecé a usar este mismo paño desde que mudé.

それは、3Mが出している、スコッチブライトの台ふき。

Es el paño de la marca 3M, Scotch Brite.

私は台ふきは手洗いをしていて、一日に何度もお気に入りの洗剤、Jabon Romaで洗います。時には漂白剤とJabon Romaを混ぜた液体につけておくこともある。毎日かなりのHeavy Useなのに全然だめにならない。

Yo lavo a mano el paño y uso mi detergente favorito Jabón Roma muchas veces al día para lavarlo. A veces mezclo con cloro pero este paño no se daña nada.

アメリカのどこで買えるかはわからないけど(Amazonにはあるでしょう)、メキシコだと、スーパーのHEBに売ってます。といってもこのスーパーはアメリカ南部テキサス州を中心としてお店を展開している会社で、メキシコにもかなり進出している。メキシコではお肉が新鮮だったのと、メキシコ特有のスーパーのいやな臭いがしなかった、あと、外国製品をたくさん置いていたので、気に入って通っていました。

No tengo idea en donde se puede comprar este paño en estados unidos (seguramente por Amazon) pero en México se puede comprar en el súper HEB. Este súper está basado en Texas Estados Unidos y tiene muchas tiendas en México. A mí me gustaba este súper porque venden la carne fresca, no huele fuerte o feo en el súper , y además tiene muchos productos extranjeros, por eso íbamos a esta tienda mucho.

あと、先ほどCostco(アメリカのね)に行ったら、ものすごいでっかいJabon Romaが売っていた。最近Walmartで見かけなくて、Jabon Roma難民になっていたので、買おうか迷ったけど、ものすごい重そうだったのでやめました。

Por cierto, hoy en la mañana fui a Costco (USA) y encontré el bulto de Jabón Roma. Últimamente no he podido encontrado el jabón roma en Walmart y estábamos siendo como refugiados de Jabón Roma, así que pensé comprar uno pero se veía muy pesado así que no lo compré.

に投稿 コメントを残す

アメリカ手芸店閉店/Closing Fabric and Craft store

先日ジムで初めて人に声をかけられた。初めて声をかけられたーと言っても、おじさん、てか、60歳くらいのおじいちゃん。NYに行ったことあるのか?って私がきてたトレーナーにニューヨークって書かれてるのをみて聞いてきた。行ったことあるけど、答えると話が長くなるのが面倒で行ったことないです、って言ったら、俺も行ったことね〜って。その日はやる気満々でジムに行ったのだけど、次にやろうとした機械のある方角におじさんが向かっていってしまったので、なんか気まづい、面倒って思って退散した。

私の趣味の一つは手芸なんだけれど、この街にも1軒ある手芸店、Joannがもうすぐ閉店する。2回の倒産、ついに閉店とのこと。閉店のニュースを見て早速お店に出向いたけど、人がいっぱいなのに全然閉店セールしてなかった。その2週間後にまた行ったけど、閉店セールと言いつつ全然安くなってなかった。しかも、レジに、いつ閉店するのか聞かないでください、私たちも知りません、って張り紙してあった。笑

このお店の布の種類がすごく豊富で、でも高いからあんまり買わなかったけど、このお店に行くのはセラピーだった。閉店しちゃうなんて残念。

種類豊富な上に欲しいものがなかなか見つからないと言うのがよくあるお店。ずっとトレーナー生地を探しているのだけど、このお店に何回行っても見つからなかった。そう思うと日本の手芸店って本当に優秀だと思う。大塚屋、ユザワヤはヘブン。

日本に一時帰国したら手芸店に行こう。(毎回いってるんだけどね)

に投稿 コメントを残す

ケイトスペードとターゲットのコラボ/Colaboración de Kate Spade y Target

今日Walmartに入ってるダンキンドーナツの前を通りかかってイースターの限定販売を見つけちゃって、ドーナツが食べたいわけでもないのに容器欲しさに買ってしまった。でも久しぶりにドーナツを食べたらおいしかった。一口サイズだし食べやすい。

4/12土曜日、Kate SpadeとTargetのコラボの商品の販売が始まった。

前日から旦那に朝一番でTargetに行きたいって言っていたのに、全然朝起きない。むかつく。

お店には11時くらいについたんだけど、事前に見ていた商品でかわいいなって思っていたものが売ってない。もっと大々的に販売してるのかと思ったけど、2メートル X 2メートルくらいの小さいコーナーに商品が陳列されているだけでがっかりした。もう売れちゃったのかなんだかわからいけど、商品バラエティが少なくて。。セーター、トップス、Tシャツとピアスを買った。

このコラボ商品はいつまで売るんだろう。。

に投稿 コメントを残す

トレーダージョーズ限定パステルカラーミニトートバッグ/Trader Joe’s Pastel Canvas Tote Bags

三週間くらい前になるけれど、Thriftに行ったら、自分が寄付した洋服が数点売られていました。昔成田空港で買ったワンピースは9ドルで。結構高いお値段設定。売れたのかな・・

昨日はタイトルにあるトレジョのミニトートの販売日でした。

販売日だって知ってたけど、朝から並ぶようなことはできないし、したくない。旦那のお弁当も作らないといけないし、犬のごはんと薬もあげないといけないし。

悩んだ挙句、やるべきことをしてから行くことに決めた。到着したのは9時少し前。そしてなかった。😢

野菜などほかに買うものをかごに入れてレジに。探してたものは全部ありましたか?とお決まりのことを聞かれたので、トートバッグってもうない?と聞いたら、開店一時間前から列ができていて、あっという間に完売したとのこと。だよね・・でも来なかったら状況がわからないままモヤモヤしてたからね。

で、レジのおばちゃんたちから朗報が。午後二時からまた販売するよ、一時間前に来たほうがいいよ、って。あと、ほかの2件の支店はここみたいに混みあってないからそっち当たってみるのもいいかもよ、って言われた。

こんな小さな町に去年2件同時に支店がオープンしたんだよね。南のほうが近いけどちょっと距離がある。わざわざ15分も運転するの面倒くさいしどうしようか悩んだけど、行くことにした。

駐車場についたら日本人ぽい親子がお店に入っていくのが見えた。

お店に入ると日本人駐妻が5-6人、全員知り合いらしく、あっちにあるわよ~って。私もそのあっちに行ってみるとあった!あるではないか!しかもおひとり様で購入できる数の指定もない。あるけど、なくなりかけている。数量限定されていないからとりあえず全色とった。で、もう一回全色とった。あと2枚とった。合計10枚。もっと取ろうか迷ったけどほかにも買いたい人がいるのは確かだから、その人たちのために残そうと思って自分の欲は抑えた。

レジにいったら、これで最後なのよ~。あなたラッキーって言われた。なんだかいい一日の始まり。

写真の手の人は日本人(だと思う)笑 ↓

に投稿 コメントを残す

せっかちな私のヘアトリートメント/Tratamiento de cabello para la persona impaciencia como yo

トリートメントって髪の毛を洗ってからタオルドライしてトリートメントをつけて10分とか待機する必要があるけど、私はその時間が耐えられないのでいつも2-3分しか待機できない。でもトリートメントを定期的にしないとシャンプーした後に髪の毛が針金みたいになってくる。アメリカに引っ越してきたときにトリートメントを探していて偶然これを見つけた。

El tratamiento de cabello, en general, se necesita esperar como 10 minutos después de aplicar pero yo no tengo la paciencia así que siempre puedo aguantar solo como 2-3 minutos. Pero si yo no aplico el tratamiento periódicamente, mi cabello se convierte como alambre después de shampoo. Por eso estaba buscando el buen tratamiento cuando nos mudamos a Estados Unidos lo encontré.

https://www.amazon.com/LOreal-Paris-Lamellar-Moisturizing-Treatment/dp/B07X6HCLK2

これ、髪の毛につけてから8秒で終了のトリートメント。せっかちな私にぴったり。12ドルくらい。(1800円)

Este, necesitas esperar solamente 8 segundos. Es bueno para mi como la persona impaciencia. Aprox 12USD

ただし、効果があるのかどうかはいまいちわからない。けど、下のトリートメントと併用して使ってます。こっちのほうが3分くらいでもトリートメント効果を感じる。9ドルくらい。(1350円)

Pero te digo. No sé si hay mucho efecto o no, así que uso a veces este tratamiento de abajo. U este tiene efecto aunque aplicas solo 3 minutos. Aprox.9USD