に投稿 コメントを残す

万引き犯捕まえてクビ/Catch a shoplifter and get fired

専業主婦でもなかなか毎日忙しい。予定表は結構詰まっている。友達もいないし、誰かとお茶に行くとかそんな心浮くような予定ではなく、ペットの病院やら自分の病院やらで予定が詰まっている。

そんな時にアメリカは便利だな、と思うのは携帯のテキストメッセージで前もって予約の確認連絡が届くこと。来週の何時にどこどこの予約が入っています、ConfirmするならCを入力してください、みたいに。

病院だけじゃなくて、ほかの予約でもこのように連絡確認メールが届く。あと、アメリカの携帯電話で便利だな、と思うのは音声を文字化して留守電が入ること。音声と文字の両方だと聞き取れなかったときとかに便利。

ちなみに私の携帯の会社はGoogle。いろいろな国で特別な設定や申請なしで使えるので結構気に入っている。私も誰か知らない方のブログにあったプロモーションコードを使って割引してもらったので、私もここに一応書いておきます。携帯会社はGoogle Fi。プロモーションコードはK145EJ。これを使うと60ドル値引きしてくれます。私の時は割引は20ドルだけだったけど。。

先日Walmartに買い物に行った際に手芸品が激安になっていたので、布を購入しようと思い、布をお店の人に切ってもらうために呼び出しボタンを押した。

3回くらい押しても来ないので、近くにいた店員を捕まえて事情を説明したら、それはあそこのエリアのレジに行って頼んだらいいよ、と言うので、え、私が行くの?もう何回も呼び出してますけど。。と言ったら彼女が伝えに行ってくれた。

それでも来ないのでもう一度ボタンを押したら、おじさんがやってきた。おじさんの名札にコーチ、と書かれている。

このおじさんは研修の先生で研修中に人が足りなくてここにやってきたのか???とずっと疑問に思っていたのだけど、我慢できなくなって、あなた研修してたの?と聞いたところ、Walmartではマネージャーのことをコーチと言うんだよ、と。

その話をきっかけに世間話が始まって、このおじさんの素性?が少しわかった。

おじさん、元々はカリフォルニアのSafeway(スーパー)で長年店長をしていたとのこと。しかし、万引きを捕まえたら、イメージが悪くなる、と言って、自分がクビになったと。

その後Costcoに転職したのだけど、また一からやり直しとなったので、給料がSafewayの4割減少してしまい、悩んでいたところ、ここのWalmartで働いている知り合いからWalmartにおいでよ、とマネージャーとして再就職したとのこと。

そのコーチは元々Walmartで働いているその人を昔助けたことがあって、恩を感じていたらしい。

しかし、万引き犯を捕まえたらいけないなんて、ほんとにひどいね。Walmartには覆面の警備員がいるらしく、万引き犯は容赦なくつかまるそうです。


My life in USA, Mexico and Japanをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です