に投稿 コメントを残す

動物病院、犬の手術など/ Vet, Surgery of my dog, etc

インスタグラムって、楽しい写真ばっかり載せるじゃない?インスタでは楽しそうでも毎日がそんなハッピーでしかないなんてありえないよね。

2週間前、アレルギーと喘息の調子が悪くて大変だったんだけど、それが実は風邪だった。熱も出て数日寝込んだ。でも、最初から風邪気味だったからアレルギーがひどかったのか、よくわからないけど、最終的に風邪になった。先週旦那に移したらしく、移したら自分はだいぶよくなったけど、今度はアレルギーがひどくて、ほんとに最近調子が悪い。

1月の最終週にうちの長老犬が手術をした。

去年からこの子が病気だってわかってはいたものの、手術費用がすごいので、いつできるのかタイミングを見計らっていた。けれど、いつまでたっても家計は楽にならない。むしろ家計は苦しくなるばかり。

鳥インフルエンザの影響で卵の値段がひどいことになっていて、2月のはじめにスーパーに行ったら、12個入りで11.99ドルだった。ほぼ1個1ドル(155円、今日現在は150円)。びびる。普段は12個入りは8ドルくらい。物価が高い地域なので、ほかの地域より普段の卵の値段も高いと思う。

ちなみに、エノキは2022年の赴任直後は1袋9ドル、約1350円。今は3-6ドル(450円-900円)の値段で推移。もやしは1袋3ドル。(450円)ガソリンは1ガロン約5ドル。。

そんなわけで、家計は苦しいのです。だからいつまでも家計が楽になるのを待っていたら一生手術してあげられないと思い、一大決心。

費用は最初の病院では4000-7000ドルと言われ、2軒目では3000-6000ドルの見積もりを出された。2軒目のほうが検査結果もきちんと読み込んで説明してくれたので、2軒目でやることに。

一日入院、退院翌日から三日間毎日通院して血液検査をして経過を観察。ここで別途費用発生。

そして家計が火の車の中、長老を除く犬3匹の歯のクリーニングも立て続けに行った。私がクリーニングを予約したことを伝えると旦那はすごくいやそうな顔をしていた。なんていったって、1匹につき700-1000ドルかかるのですから。。でも2月はDental Monthで20パーセントディスカウントだったのですよ。だからどうしてもやってあげたくて。で、これもまたクリーニングのあとのケアが大変。麻酔してやるので、クリーニングのあとは体調が崩れたりする。下痢とか。。。

ちなみに、メキシコでは毎年クリーニングしてもらっていたんだけど、メキシコはレントゲンをとらないでクリーニングするだけなんだけど、アメリカではレントゲン撮影してその結果も踏まえてクリーニング、抜歯をする。今まで毎年メキシコでクリーニングしていたのに老犬2匹は歯周炎だった。悲しい。

毎日長老の薬もあったし、看病に疲れ、精神的にも疲れて風邪をひいたのではないかと自分では思っている。旦那がまだ咳してる。。。

に投稿 コメントを残す

不二家のショートケーキ/Strawberry Sponge Cake by Fujiya

Costcoのニューアイテムで不二家のショートケーキの販売が始まったと知り、さっそく週末にCostcoに行ってみた。

Me enteré que Costco empezó a vender el pastel de fresa de la pastelería japonesa Fujiya y por eso fuimos a buscar el pastel.

不二家は昔よく行ったなぁ。旦那にぺこちゃんのケーキを探しているんだ、といったけど、ぺこちゃんも不二家も知るわけのない旦那。ぺこちゃんって何?って聞かれた。閉店間際だったので、説明するのも面倒で聞き流した。

Solía ir a esta pastelería mucho cuando era pequeña. Le dije a mi esposo que yo estaba buscando el pastel de Peko-chan (es la mascota de Fujiya) pero obviamente no conoce Fujiya ni Peko-chan, y me dio flojera explicarle que son ya que la tienda iba a cerrar pronto así que no le contesté a su pregunta.

そして、なかった。y no había el pastel..

お店をくまなく探し、そばにいた店員さんに写真を見せてありますか?て聞いたけど、見たことないって。マネージャーに聞いてくれと言われたので、レジを出たところにいたマネージャーに聞いてみた。

Buscamos desde la esquina a esquina y además le pregunté a la empleada de la tienda que estaba cerca enseñando la foto del pastel pero me dijo que nunca había visto ese pastel, y me dijo que sería mejor preguntarle al gerente. Saliendo de la caja estaba el gerente y le pregunté sobre el pastel.

システムで検索して、新商品として出てるけど、この店舗への搬入は予定されてない、とのこと。今後の予定もわからない、再来週の月曜日くらいにまた確認してくれる?と言われた。

El buscó la información en su sistema y lo encontró como el nuevo producto pero no estaba programado la entrega a esta tienda ni sabía cuando iba a llegar y me recomendó preguntarle en 2 semanas..

そうだよね・・こんな田舎に早々に届くわけがない。

Si,, entiendo,,, no va a llegar tan pronto a la tienda como esta que está en el campo.

あなたの街のCostcoにはもう届きましたか?

Ya llegó el pastel a la tienda de tu ciudad?

に投稿 コメントを残す

万引き犯捕まえてクビ/Catch a shoplifter and get fired

専業主婦でもなかなか毎日忙しい。予定表は結構詰まっている。友達もいないし、誰かとお茶に行くとかそんな心浮くような予定ではなく、ペットの病院やら自分の病院やらで予定が詰まっている。

そんな時にアメリカは便利だな、と思うのは携帯のテキストメッセージで前もって予約の確認連絡が届くこと。来週の何時にどこどこの予約が入っています、ConfirmするならCを入力してください、みたいに。

病院だけじゃなくて、ほかの予約でもこのように連絡確認メールが届く。あと、アメリカの携帯電話で便利だな、と思うのは音声を文字化して留守電が入ること。音声と文字の両方だと聞き取れなかったときとかに便利。

ちなみに私の携帯の会社はGoogle。いろいろな国で特別な設定や申請なしで使えるので結構気に入っている。私も誰か知らない方のブログにあったプロモーションコードを使って割引してもらったので、私もここに一応書いておきます。携帯会社はGoogle Fi。プロモーションコードはK145EJ。これを使うと60ドル値引きしてくれます。私の時は割引は20ドルだけだったけど。。

先日Walmartに買い物に行った際に手芸品が激安になっていたので、布を購入しようと思い、布をお店の人に切ってもらうために呼び出しボタンを押した。

3回くらい押しても来ないので、近くにいた店員を捕まえて事情を説明したら、それはあそこのエリアのレジに行って頼んだらいいよ、と言うので、え、私が行くの?もう何回も呼び出してますけど。。と言ったら彼女が伝えに行ってくれた。

それでも来ないのでもう一度ボタンを押したら、おじさんがやってきた。おじさんの名札にコーチ、と書かれている。

このおじさんは研修の先生で研修中に人が足りなくてここにやってきたのか???とずっと疑問に思っていたのだけど、我慢できなくなって、あなた研修してたの?と聞いたところ、Walmartではマネージャーのことをコーチと言うんだよ、と。

その話をきっかけに世間話が始まって、このおじさんの素性?が少しわかった。

おじさん、元々はカリフォルニアのSafeway(スーパー)で長年店長をしていたとのこと。しかし、万引きを捕まえたら、イメージが悪くなる、と言って、自分がクビになったと。

その後Costcoに転職したのだけど、また一からやり直しとなったので、給料がSafewayの4割減少してしまい、悩んでいたところ、ここのWalmartで働いている知り合いからWalmartにおいでよ、とマネージャーとして再就職したとのこと。

そのコーチは元々Walmartで働いているその人を昔助けたことがあって、恩を感じていたらしい。

しかし、万引き犯を捕まえたらいけないなんて、ほんとにひどいね。Walmartには覆面の警備員がいるらしく、万引き犯は容赦なくつかまるそうです。

に投稿 コメントを残す

国境の壁と動物/Muro de la frontera y Animales

いよいよ大統領が変わって色々と起きているけれど、私が心配しているのは国内のインフレがさらにひどくなるのではないか、ということと、国境の壁のこと。

Finalmente se cambió el presidente y ya hay varios cambios pero las cosas que me preocupa más son Inflación y el muro de la frontera.

カナダやメキシコ、中国に関税をかけたら輸入品の値段があがるよね。そうなると物価がまた上がるのでは。。。それなのに旦那さんの給与は為替の見直し、ということでアメリカで入金される金額が減るのだそう。本当にやめてほしい。為替やインフレを考量して手当を増やす、という発想にはならないのかな。

Si EU obliga a pagar aranceles a Canadá, México y a Chino, los artículos importados van a ser más caros y entonces la inflación va a ser peor. Además, la empresa de mi esposo hizo la revisión del tipo de cambio ya que Yen japonés ha estado muy débil y por lo tanto, el ingreso de EU va a ser menos por esta razón. Porque la empresa no puede pensar aumentar el sueldo para no afectar a los empleados considerando el tipo de cambio la inflación?

国境の壁、これを作ることによって野生動物の行き来ができなくなる。絶滅危惧の動物だってたくさんいるのです。

El muro de la frontera, construyendo este muro, los animales no pueden ir y regresar (pasar) la frontera. Hay animales del riesgo de extinción..

絶滅危惧種の動物は、例えばジャガー。詳しくは以下のリンクからどうぞ。

Un ejemplo del animal que pasa la frontera y de la extinción es Jaguar. Favor de checar los links abajo para más información.

1. New research: U.S.-Mexico Border Wall Severely Impacts Movements of Large Wildlife, Reducing Successful Wildlife Crossings by 86% 

https://www.wildlandsnetwork.org/newsroom/us-mexico-border-wall-severely-impacts-movements-of-large-wildlife-reducing-successful-wildlife-crossings-by-86nbsp

2. The Border Wall and the Rio Grande

https://defenders.org/wall#:~:text=Wildlife%20affected,habitat%20extending%20southward%20into%20Mexico.

3. 米メキシコ国境の壁建設、地域の生態系にも影響

https://www.afpbb.com/articles/-/3124580

しかも、当時国境の壁を作るといって、その費用をメキシコに負担しろ、と無理難題をたたきつけてきた大統領(また今回当選した方)。また同じことが繰り返されるのだろうか。はっきり言って違法移民はメキシコ人だけではない。むしろ、その他の国の人たちが多いのに、なぜメキシコが負担する必要があるのか理解できない。

Además para construir el muro, el presidente de esta época (y ahora) le dijo a México que pagara el costo de construcción. Se va a repetir lo mismo? Para aclarar bien, los migrantes ilegales no solamente Mexicanos sino también la mayoría es la gente que viene de otros países. Y porque México tiene que pagar?

人間のことだけじゃなくて動物のことも考えてほしい。

Quiero que piensen no solamente de humanos sino también de animales.

に投稿 コメントを残す

メキシコのスーパーアメリカに進出/Llegó Supermercado Mexicano a Estados Unidos

もう明日で2024が最後だと思うと、毎年同じだけど、何も成し遂げずに一年が過ぎたな。。と後悔する。

Pensando que mañana se acaba 2024, siempre pienso lo mismo pero arrepiento que pasó un año sin lograr nada.

そういえば、今年のクリスマス。いつもはイブにご飯を作るのだけど、今年は友人が招待してくれたので、クリスマス前に友人を招待してクリスマスディナーをしました。

Por cierto, la navidad de este año. Siempre cocino el día 24 pero este año nuestra amiga nos invitó a su casa por eso invitamos amigos a nuestra casa antes de la navidad y cociné ese día.

さて、私たちの街にメキシコのスーパーChedrauiがオープンした。アメリカではChedrauiという名前ではなく、El Superという名前に変わっているけど、看板はChedrauiにそっくり。

Bueno, el supermercado Mexicano, Chedraui, abrió en nuestra ciudad. En estados unidos, el nombre no es Chedraui sino es el Super, pero el logotipo es casi lo mismo que Chedraui.

まだオープンしたての先月、オープンして数日だと知らずに行ってみた。駐車場は一杯で車を停めるのに苦労した。

Apenas cuando abrieron la tienda el mes pasado, fuimos a la tienda sin saber que apenas abrieron. El estacionamiento estaba lleno y nos costó el trabajo para estacionarnos.

中に入るとものすごい人。メキシコのスーパーの匂い。人混みをかき分けるように商品を見る。お客さんは私たち以外はラティーノ。お店の中の表示はすべてスペイン語がメイン。でっかくスペイン語で書いた表示の下に小さく英語で表示されている。

Cuando entramos vimos muchísima gente. El olor del supermercado mexicano. Checamos los productos como si estuviera abriéndose paso entre la multitud. Los clientes son todos latinos menos nosotros. Todos letreros de la tienda están escritos en Español y abajo del español están escritos en ingles con las letras chiquitas.

ここは一体どこの国なのか。と思う。アメリカとは思えない。

Me hizo pensar, En cuál país estamos? No podemos creer que estábamos en estados unidos.

販売している商品はメキシコで見慣れたものばかり。

Los productos que tienen son los que estábamos acostumbrados de ver en México.

メキシコって鶏肉が黄色いんだけど、アメリカと日本は鶏肉は白い。El Superで売られていた鶏肉は黄色。わー、メキシコだ!

En México, los pollos son amarillos pero los pollos de Estados Unidos y Japón son blancos. Los pollos de esta tienda eran amarillos. Wow, son como de México!

野菜や果物もメキシコで食べられるものが売っている。果物は懐かしいLima(リマ)があって購入。リマって、ライムでもない、オレンジでもない、独特のいい香りで甘い果物。ゆずでもないけど、なんとも言えないいい香り。果汁をしぼってジュースにすると最高においしい。

Las verduras y frutas que están vendiendo son las mismas que México. Encontramos la fruta Lima y las compramos. Lima no es Lime (Limón de México) ni naranja. Tiene el olor muy especial y buena. No es Yuzu pero tiene muy buen olor que no puedo explicar bien. Si hacemos jugo con esta fruta, es super delicioso.

パンコーナーはメキシコスタイルのパン。

En la sección de Panadería, venden el Pan estilo Mexicano.

お肉がとても安く売られていたので、番号札をとって待機。自分の番が来て買いたいお肉と必要量を伝える。てか、当たり前のようにスペイン語で何が欲しいか聞かれたので、スペイン語で伝える。ここでは英語は必要がない。

Estaban vendiendo la carne con buen precio por eso saqué la etiqueta y estaba esperando mi turno. Cuando llamaron mi número, le pedí al muchacho cual carne y cuanto quería. Este muchacho me preguntó que quería en español como algo normal y por eso le contesté todo en español. Aquí no es necesario inglés.

レジはあまりにも混雑しすぎて20-30分ほど並んだ。Costcoを超えるレベル。

La caja estaba llena y tuvimos que esperar 20-30 minutos . Era peor que Costco.

久しぶりのラティーノだけの世界、すごい人込みに私も旦那も圧倒されてしまった。ブームが終わるまでしばらく行かないと思う。

No habíamos estar en el mundo latino por unos años con muchísima gente y mi esposo y yo estábamos abrumados. Creo que no vamos a ir a la tienda hasta que pase el boom.

しかし、メキシコのお金持ちはすごいお金持ちだな。。。メキシコの私の大好きなデパート、LiverpoolもアメリカのデパートNordstromを買ったみたいだし。メキシコのお金持ちになりたい。笑

Pero, los mexicanos ricos son muy ricos.. escuché que mi tienda favorita de México, Liverpool, compró la tienda americana, Nordstrom. Quiero ser rica de México. jejeje

に投稿 コメントを残す

洗濯洗剤

メキシコなどラテンアメリカはたぶん12/24にクリスマスディナーを家族として、12/25の朝にサンタさんからのプレゼントを開けると思うのだけど、アメリカは12/25にディナーをするっぽい。うちは今年は24日に友人のお家に招待されてディナーをしました。

さて、洗剤。以前の書いたのだけど、メキシコで売られていて、お手伝いさんたちが必ず要求してくる洗剤、それはJabon Roma(ハボン ロマ)。

これがアメリカでも売っている。私はキッチンの台ふきや食器拭きのタオルは必ず手洗いをする。その時に必ずJabon Romaを使う。油汚れもすぐに落ちるし、匂いがきつくなくてすごくいい。ほんの少しをお湯で溶かしてつけ置きしている。ほんの少しでものすごい泡がたつ。

汚れがひどいときはJabon Romaにプラスして漂白剤を入れてつけ置き。これでタオルはきれいになる。

洗剤の入った袋には食器洗いにも床拭きにもいいと書いてある万能洗剤です。私もいろいろなものを洗うのに使っている。

洗剤で検索して私のサイトに来る人が多いみたいなので、しつこくJabon Romaを推す投稿をしておきます。

に投稿 コメントを残す

Thrifting in Japan

たまに郵便局に行くのですが、先週郵便局の駐車場で足の悪いおじいさん(でも自分で車を運転している)に話しかけられた。おじいさんに、鍵を渡され、番号はxxxxだから郵便物取ってきて、と頼まれた。郵便局入ってすぐに私書箱があるのだけれど、要は、そこの私書箱から郵便物を取ってきて、とのことだった。え、おじいちゃん不用心じゃない?だって鍵は私書箱のカギだけじゃなくて車とか家?なのか他にもたくさんのカギがついてた。まぁ、私は悪人でもなんでもないので、素直におじいちゃんの郵便物をとってきてあげた。

おじいちゃん、昨日きたばっかりなのに一日でこんなに郵便があるのか!って私に言ったの。友達のいない私としては、ただのDMでも郵便物が来ると社会とのつながりがあるように思えて嬉しいのだけど。。そこまで説明するのは面倒だったので、何にも来ないよりいいじゃん、て言っておじいちゃんとバイバイした。

前置きがながくなったけれど、日本で行った面白いところというのは中古品販売のお店。今年は5月と10月に日本に帰ったのだけど、二回の帰国ともテレビで中古品販売のお店のことをニュースで見た。しかも同じお店。Second Streetってところ。

妹の家で処分したい服もあったし、家のわりと近くにそのお店があったので、どれくらいの価格で買い取りをしてくれるのか、どんなものが売っているのかを見に行った。

まず、買取。妹の家の洋服はDolce&Gabbanaなどのブランド品があったにもかかわらず、買取価格は超低価。たくさん持って行ったのに買取価格は合計で5000円。安すぎる。ラルフローレンの子供用ワンピースは150円。安い。アメリカでは買取してくれるお店にもっていったときは、安くても1着5ドルで買い取ってくれた。

お店で売っているものの価格は結構高い。だからお店の儲けはかなりあると思う。アメリカのThriftはみんなが寄付したものを販売しているので価格が安い。

例えばパタゴニア。結構ボロボロのパタゴニアでも1万円近くで売られていた。ラルフローレンとかも、そんなにいい状態でなくても高かった。ただ、電化製品は日本人は綺麗に使うのだろうね、いい状態で売られていた。

総合的に考えて、アメリカの方が安いし、宝探ししてるみたいだし、実際高価なものを見つけるときもあるし、アメリカのThriftの方が楽しいわ。

写真は昨日(Dec 4, 2024)に撮影。病院帰りに山が綺麗だったので撮りました。

に投稿 コメントを残す

日本への一時帰国/Staying in Japan

いよいよ明日大統領選挙。もう数か月このニュースばかりで、他のニュースももっとみたいな、と思っていたので、早く結果が出てほしい。

さて、日本から帰ってきて4日。今回は実質7日しか日本に滞在しなかったので、あっという間にアメリカに戻ってきた。戻ってきたら寒くて寒くて。。今朝はマイナス3度だった。明後日はマイナス5度だって。。はぁ。今日は朝から衣替え。まだまだ終わりが見えない。衣替えって疲れる。。

アメリカから日本の国際線(アメリカ行きの国際線も同様)は、ほとんど外国人。アジア人乗客は中国人。半年前もそうだったけど、入国審査の外国人の列は今まで見たこともないくらいの混雑。日本人の列はなし。

そのせいなのか、スーツケースが出てきてもほぼ誰も受け取りにこない。ほんの少しの私たち日本人しか荷物が出てくるのを待っていなかった。

半年ぶりの日本はそんなに変わったこともないけれど、やっぱり日本も少しずつ色々なものが高くなっているか、商品の中身が減っているけど同じ値段、ていうのを感じた。まぁ、それでもアメリカに比べたらびっくりするくらい安いですが。(私の住んでいる地域では卵12個が900円)

高いなと思ったのは東京のホテル。観光客がすごいからなんだろうな。。今回は東京のホテルに一泊したのだけど、日本人泊ってるんですか?て疑問に思うくらい外国人しかいなかった。

日本では今マイコプラズマ肺炎が流行っていると聞いていたので、ホテルのラウンジの横のテーブルでめっちゃ咳している外国人がいて、お願い、うつさないで。。と心の中で願っていた。

それからユニクロとGUなどの洋服も値上がりしたな。。って思った。 

天国なのはやっぱり100均。なんであんなに素敵なものたちがあんなに安く売っているのか。日本の100均って本当にすごい。可愛いのはセリア、なんでもあるのはダイソー。ニッチなものがあるのはCan Do。どれも好き。

滞在が短かったのであまりたくさんの人には会えなかったけれど、久しぶりに会えたお友達とは楽しい時間が過ごせて、アメリカで一人の私は癒された。日本を出て17年半くらいかな。。そんなに日本にいないのにお友達でいてくれるって本当にありがたい。

そして日本は何を食べてもおいしい~。日本で食べたものの一部。↓

日本でちょっと面白いところに行ったので、それは次の投稿に書きます。

に投稿 コメントを残す

Trader Joe’s ミニトートバッグ/Trader Joe’s Mini canvas Tote Bag

日本人にも大人気のスーパーTrader Joe’sで販売されたミニトートバッグ。

販売日当日は開店前から行列ができ、私がすんでいる街の店舗でも販売から数分で売れ切れたそう。

私は販売当日用事があったので、開店から2時間ほどしてお店にいってみたのですが、もちろんすでに売れきれ状態。他に買わなくてはいけなかったものを手にしてレジに行った。

レジの人が、探してるものは全部ありましたか?てお決まりで聞いてきたので、トートバッグは売り切れちゃったのよね?って聞いたら、行列ができていて数分で売れた、と。もう販売されないのよね?と聞いたところ、そのレジの人は、もしかしたら。。明日また少し出すかも。。とポツリといった。

翌日、朝早く、ありました。売ってました。私の住んでいるまちには2店舗(その時点では2店舗、今は3店舗)あり、2店舗とも翌日だしてました。

貴重なミニトート、手に入った!

今日本にきているのですが、妹に1枚メルカリで売ってもらっています。Likeが3つ。でもまだ売れていません。

購入希望の方がいたら連絡してね。

に投稿 コメントを残す

アメリカでコロナ&インフルエンザワクチン接種/Vacunar la vacuna de Covid e Influenza en EU

先月の話ですが、9月の終わりにコロナとインフルエンザのワクチンを接種してきました。日本ではコロナワクチンの接種が有料になり、接種する人が減ったと聞きましたが、アメリカはどうなんだろう。インフルエンザワクチンを打つのは結構一般的みたいだけど。どこのお医者さんに行っても、インフルエンザワクチンは接種しているか聞かれます。

毎回高熱を出して最低3日は寝込むので、コロナワクチンを接種するかどうか悩んだのだけど、もうインフルエンザみたいに1年に一回打つものじゃないの、と旦那も言うので、二人分予約して打ってきました。

CVSで打つと割引がもらえる。近くのスーパー(Safeway)でも割引券もらえるのだけど、去年その場で保険をきかせてもらえずに先に全額支払い後ほど保険求償しなくてはいけなくて面倒だったので、今年は全部CVSで済ませました。

https://www.cvs.com/immunizations/flu?cid=ps_coreflu_bd&gclid=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JndyxaBLSbjxBa-i2f8a-ip7wm1nZDf4n1D3kN5kA22urhSsA7hWk_xoCyBwQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

*CVSで保険証の提示を求められます。パンデミックの時みたいにメキシコや外国から来た人がワクチン接種する場合は支払いが必要だと思いますので要注意。

さて、ものすごく心配していた高熱などの症状。打ってすぐに両腕が上がらなくなった。右腕はインフルエンザ、左腕はコロナワクチンを打っていた。打った瞬間に気持ちが悪くなったけど、我慢できる程度。熱が出る前に家に帰ってすぐにTylenol(日本ではカロナール飲むんだよね?)を飲んだ。

そしたら、接種4回目?5回目?で初めて熱も出ず、寝込むこともなく普通に過ごせた。熱が出る前に飲んだTylenolが良かったのか、それとも体がもうコロナウイルスが入っても反応しなくなったのか、答えはわからないけど、副反応がないって最高。

これで今年もコロナとインフルエンザから守られますように。